求人詳細
当施設は1998年に北は六甲山系の美しい山並みを、南は紺碧の瀬戸内海を望める絶好のロケーション地が拡がる西宮市西宮浜の地に設立され、現在は入所129名、通所30名の方を受け入れる体制を整えています。
協和マリナホスピタルと協立訪問看護ステーション サテライトマリナセンターが併設され、特養ウエルライフ西宮も隣接されていることから、医療から介護まで一貫したサービスを提供することで、ご利用者様の療養生活に安心と信頼をもたらすことができるよう努力しています。
提供サービス等 |
認短(入所) 訪問リハ 短時間リハ(1-2) 短時間リハ(2-3) 短時間リハ(3-4) |
【凡例】
- 認短(入所):認知症短期集中リハビリテーション(入所のみ)実施
- 認短(通所):認知症短期集中リハビリテーション(通所のみ)実施
- 認短(入所・通所):認知症短期集中リハビリテーション(入所・通所)実施
- 訪問リハ:訪問リハビリテーション実施施設
- 短時間リハ(1-2):短時間通所リハビリテーション実施施設(1~2時間未満)
- 短時間リハ(2-3):短時間通所リハビリテーション実施施設(2~3時間未満)
- 短時間リハ(3-4):短時間通所リハビリテーション実施施設(3~4時間未満)
介護福祉士 求人情報
募集内容 |
【勤務時間】
入所は8時30分-17時(早出・遅出あり)/16時-翌9時の2交代制です(日勤のみ可)。定時退社で残業はほとんどありません。
通所は8時30分-17時のみとなります。日曜日は休みでその他の曜日はシフト制になります。
介護の専門性を生かし、入浴や食事・排泄などの身の回りのお世話、日常生活の環境整備、自立支援、指導などをお任せします。
|
募集職種 |
介護福祉士 |
募集人数 |
正職員 1名 パート 0名 |
給与形態 |
基本給+機能給+各種手当て |
給与 | 社:201,700円〜/月 |
賞与回数 |
年2回 |
昇給 |
年1回 |
休日 |
シフト制 |
社会保険 |
あり |
研修に対する支援 |
あり(研修参加費用、交通費等の支給) |
求人担当者 |
事務部 小田原 |
求人更新日 |
2022年5月23日 |
求人票内の詳細は正職員のものです。パートに関してはお問い合わせ下さい。
職員の半数以上が同じ介護福祉士資格を取得し、頑張っています。又、法人内の4つの老健施設が参加して毎年実施される「介護研究発表会」や、全老健主催の「全国老人保健施設大会」への参加を通じ、介護技術の研鑽に励んでいます。一緒に頑張りましょう!
介護職員 求人情報
募集内容 |
勤務時間は8時30分-17時(早出・遅出あり)/16時-翌9時の2交代制です(日勤のみ可)。定時退社で残業はほとんどありません。
通所は8時30分-17時のみとなります。日曜日は休みでその他の曜日はシフト制になります。
介護老人保健施設を利用される要介護者に対して、食事、入浴、排泄、レクリエーション等の日常生活のお世話を行ないます。
無資格、未経験の方大歓迎!資格取得応援します。
|
募集職種 |
介護職員 |
募集人数 |
正職員 3名 パート 0名 |
給与形態 |
基本給+機能給+各種手当て |
給与 | 176,750円~/月 |
賞与回数 |
年2回 |
昇給 |
年1回 |
休日 |
シフト制 |
社会保険 |
あり |
研修に対する支援 |
あり(研修参加費用、交通費等の支給) |
求人担当者 |
事務部 小田原 |
求人更新日 |
2022年5月23日 |
求人票内の詳細は正職員のものです。パートに関してはお問い合わせ下さい。
医療法協和会は研修センターによる法人全職員を対象とした研修も企画しており、多職種の職員と共に学ぶ機会もあります。また法人内の4つの老健施設が参加して毎年実施される「介護研究発表会」や、全老健主催の「全国老人保健施設大会」への参加を通じ、介護技術の研鑽に励んでいます。是非一緒に頑張りましょう!
支援相談員 求人情報
募集内容 |
入所定員129床・通所定員30名。 現在、3人の相談員在席。 顧客満足度向上のため1人増員。 資格は社会福祉士をお持ちの方が対象ですが、社会福祉主事任用資格の方も応相談。
|
募集職種 |
支援相談員 |
募集人数 |
正職員 1名 パート 名 |
給与形態 |
基本給+機能給+各種手当て |
給与 | 187,400円~/月 |
賞与回数 |
年2回 |
昇給 |
年1回 |
休日 |
その他(日曜・祝日休み 年間111日公休日を12ヶ月割り振り) |
社会保険 |
あり |
研修に対する支援 |
あり(全老健研修等公的研修積極参加。 法人独自で研修センター所有。) |
求人担当者 |
事務長 小田原 |
求人更新日 |
2022年5月23日 |
求人票内の詳細は正職員のものです。パートに関してはお問い合わせ下さい。
施設総職員は100名ほどですが、相談室は現在常勤女性3人で従事しています。明るい職場環境の中、利用者のニーズに応えながら、職員個々のスキルアップもしています。