求人詳細
介護職員として働いている赤澤と申します。私が働きやすいと思う事をご紹介いたします。まず「休日が多い」です。月間10日の公休なのでシフトにゆとりがあります。そして、「成長できる」です。教育システムがあり、現在の自分学びたい部分の教育を受ける事が出来ます。最後に、「人と繋がる事ができる」です。地域に開かれた施設です、ボランティアの方や学生など多くの方が来てくれます。そんな働きやすさが利用者様へのケアの質を高めるものだと思います。
募集職種 |
      |
勤務地 |
千葉県流山市小屋146-1
|
最寄り駅 |
東武野田線・江戸川台駅 |
設置形態 |
独立 |
定床数 |
132名 / 通所定員 50名 |
施設名 |
介護老人保健施設ハートケア流山 |
連絡先 |
TEL:04-7178-2200 FAX:04-7178-2300 |
URL |
http://www.hc-nagareyama2200.jp/ |
提供サービス等 |
認短(入所・通所) 訪問リハ 短時間リハ(1-2) 短時間リハ(2-3) 短時間リハ(3-4) |
施設の写真

中庭でお散歩している様子です。暖かい時期は利用者様が野菜を栽培をされています。花壇も野花も綺麗です。寒い時期になると富士山が一望できます。たまに珍しい動物たちも顔を出します

皆さん各々目標を持ってリハビリされています。その元気になった成果を実際の生活で活かせるように、介護士、リハビリなど様々な専門職との連携を大事にしています

こちらが教育システムです。個人単位で用意されていますので、不安なく学びながら働く事が出来ます

地域の方々と防災訓練を開催しています。消防署、警察署、県立高校、地域包括支援センター、地域住民が参加しています。高齢化社会における防災のあり方を考えています
【凡例】
- 認短(入所):認知症短期集中リハビリテーション(入所のみ)実施
- 認短(通所):認知症短期集中リハビリテーション(通所のみ)実施
- 認短(入所・通所):認知症短期集中リハビリテーション(入所・通所)実施
- 訪問リハ:訪問リハビリテーション実施施設
- 短時間リハ(1-2):短時間通所リハビリテーション実施施設(1~2時間未満)
- 短時間リハ(2-3):短時間通所リハビリテーション実施施設(2~3時間未満)
- 短時間リハ(3-4):短時間通所リハビリテーション実施施設(3~4時間未満)
看護師 求人情報
募集内容 |
看護職業務一般
|
募集職種 |
看護師 |
募集人数 |
正職員 数名 パート 数名 |
給与形態 |
基本給+各種手当て |
給与 | 309.800円/月〜 |
賞与回数 |
年2回 |
昇給 |
年1回 |
休日 |
その他(変則週休2日、年間休日120日) |
社会保険 |
あり |
研修に対する支援 |
あり() |
求人担当者 |
介護看護部 児玉幸子 事務部 ?山和夫 |
求人更新日 |
2025年1月20日 |
求人票内の詳細は正職員のものです。パートに関してはお問い合わせ下さい。
働きやすい環境・チームワーク良い環境があります。福利厚生も充実しています。4週10休制 年間休日120日 一度見学にお越しください。お待ちしております。