ホーム >  他団体等からのお知らせ  >  介護の生理学研究会のご案内:介護のしごと魅力発信等事業

介護の生理学研究会のご案内:介護のしごと魅力発信等事業


介護のしごと魅力発信等事業の介護技能向上促進事業  実施主体の株式会社シルバーウッドより、介護の生理学研究会についてお知らせします。

本年度も株式会社シルバーウッドは「介護のしごと魅力発信等事業」(厚生労働省補助事業)の一環として、「介護の生理学研究会」を実施することとなりました。
下記にて本イベントの概要をご紹介させていただきます。皆さまの御参加をお待ちしております。
■開催背景
介護は、利用者一人ひとりと向き合い、個人に適したケアを行うことが重要です。
そのため介護現場では、利用者の個別性に合わせたケアについての議論が重視されています。
一方で、人間を生理学的に見ると、人体の構造と機能は人に寄らずに共通していますが、この側面からケアについての議論がなされることは少ない状況です。

■介護の生理学研究会のご紹介
介護の生理学研究会では、「排泄」「口腔ケア」「入浴」「看取り」「認知症ケア」の5分野を生理学の視点を持って探求し、ケアの実践に至るまでの思考過程を計10組が発表します。
介護職がケアを実践する際に、人体の生理学に基づく思考過程も意識するきっかけを得ることで、個別性に合わせたケアの創意工夫とアイデアの幅がさらに広がり、参加者たちが介護の仕事の専門性と魅力を再認識する機会になると私たちは考えています。
本イベントでは、全国の応募者から選ばれた10組の発表を聴講することができます。
介護の生理学に触れてみたい方は、ぜひ気軽にご参加ください。

★開催日時:令和4年2月19日(土) ※オンライン配信
★公式サイト(本イベントの詳細はこちら):https://think-life.net/event/
★お申込みフォーム:
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScJHAVivBiB5MT6tIZhqV9dxMSoDJqT3I3-tAZ6QZexVJej4A/viewform

介護のしごと魅力発信等事業

 

« 他団体等からのお知らせ一覧へ


閉じる