国立研究開発法人国立長寿医療研究センターより、標記成果報告会についてお知らせします。
「ロボット介護機器導入運用マニュアルのご紹介」〜科学的エビデンスに基づく“よくする介護”を目指して〜
【開催趣旨】
「ロボット介護機器開発・標準化事業(効果測定・評価事業)」(平成30年度〜令和2年度)では、重点分野のうち「移乗介助(装着・非装着)」、「移動支援(屋外)」、「排泄支援」、「入浴支援」の4分野5項目の機器を対象とし、ロボット介護機器の導入運用効果について、科学的エビデンスを創出することを目指して研究開発を実施してきました。
導入効果の科学的エビデンスを示すだけに留まらず、医学的見地に基づく自立支援の考え方、ロボット介護機器の活用を検討しやすくするための介護支援計画の提案も行っております。さらに、多職種からなるケアチームが共通ツールとして利用しやすくすることを目指し、対象者のアセスメント方法、導入のフロー、運用見直しのモニタリング方法等を工夫して、導入運用マニュアル案としてまとめました。
本成果報告会では、対象としたロボット介護機器の導入運用マニュアル案を分野ごとにご紹介いたします。ロボット介護機器の導入を検討される介護サービス事業者様や、ケアチームを構成される専門職のみなさま、自治体の方々をはじめ、多くの立場の方々に是非活発なご意見を賜りたいと考えています。多数の皆様のご参加をお待ちしております。
参加は無料ですが、ご参加頂くには事前登録が必要です。下記リンク先のフォームよりご登録ください。
【開催日時】
2021年3月27日(土)13:00〜16:40(Zoomウェビナー開催)
【参加費および申し込み】
参加費:無料
下記URLからZoomウェビナーの参加申し込み(事前登録)をお願いします。
★申し込みURL https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_oBCvy_kPTeahdhPNCe558g