求人詳細
法人内の病院のベッドを引越しして2011年11月に新築開設した、介護療養型の介護老人保健施設です。
その人らしい生活の実現にむけ、医療と介護の専門家がチームになって支援しています。
施設の写真

京都市左京区、大文字山の麓に位置し、8月16日の送り火は大パノラマで楽しめます。
言語聴覚士(ST) 求人情報
募集内容 |
■業務内容:入所者に関するリハビリテーション業務全般
■勤務時間:9:00から17:00(所定内労働時間37時間/週)
■休暇:年次有給休暇10から20日、夏季休暇3日、年末年始休暇6日、生理休暇(女性のみ月1日有給保障)、その他結婚休暇、忌引休暇、妊娠健診休暇、参観休暇等
■休業:育児・介護休業制度
■福祉厚生:各種社会保険、共済制度(各種見舞金・祝金、保養所、医療費補助、貸付金制度、スポーツクラブ法人契約等)
■採用試験 2015年12月11日(金) ※試験日の日時は相談に応じます。
■まずはお気軽にお問い合わせ、見学にお越し下さい。
|
募集職種 |
言語聴覚士(ST) |
募集人数 |
正職員 1名 パート 名 |
給与形態 |
基本給+機能給+各種手当て |
給与 | 基本給:200,800~205,000円/月、住宅手当2,000~12,000円、通勤手当、扶養手当有り。 |
賞与回数 |
年2回 |
昇給 |
年1回 |
休日 |
その他(4週休6日+指定休1日) |
社会保険 |
あり |
研修に対する支援 |
あり() |
求人担当者 |
事務長 坪田美也子 |
求人更新日 |
2015年9月3日 |
求人票内の詳細は正職員のものです。パートに関してはお問い合わせ下さい。
まだ開所4年目の施設ですが、嚥下障害の方が多いことから、管理栄養士・調理師と共に形態・見た目・味にこだわった「嚥下調整食」作りを行ってきました。調理師・栄養士さんの頑張りがあり、2年続けて嚥下食コンクールで最優秀・優秀賞をいただき、今では全国から調理実習に呼ばれるまでになりました。
また、「最後まで口からおいしく食べられる地域作り」をめざし、母体である京都民医連第二中央病院のスタッフと共に地域の摂食嚥下勉強会「なおいあん」を立ち上げました。毎回、様々な施設・病院から10職種近い参加者が集まり、参加型の勉強会を行っています。
同じ志をもつ他団体「京滋摂食嚥下を考える会」にも参加し、昨年はその関係でTV・新聞・ラジオにも出演させてもらいました。
今後も、「食と認知症」に強い「老健」、また一人一人の夢を仲間と共に実現させていく「職場」も目指したいと思っています。